お客様と人形への想い
お子様の健やかなご成長を心よりお慶び申し上げます
赤ちゃんが生まれ、初めてのお正月を迎える時に女の子は羽子板、男の子は破魔弓を飾ります。
さらに女の子の「桃の節句」にはひな人形を、男の子の「端午の節句」には五月人形や鯉のぼりを・・・。
それぞれ「明るく健やかに、病気や怪我のないように」との願いが込められた、日本の誇るべき伝統ですね。
“身代わり” の意味を持つ人形たちが、お子様の一生の御守りとなってくれるでしょう。
私たちはこの半世紀の間、お客様が人形を飾ってくださる場面とそこに集う皆様の笑顔をいつも想像しながら、丁寧に作り続けてきました。
日本の古き良き伝統文化である雛人形・五月人形等を通じて、希薄になりがちな家族の絆を深め、お子様のこころの成長を育んでいただければ幸いです。
さらにお客様とのコミュニケーションによって、私どもは成長させていただいています。
飾られるロケーションやお客様の思いにぴったり合うものを、これからもご提供し続けたいと思います。
専門の節句人形アドバイザーもいますので、ぜひお気軽にご相談ください。
ひな人形の優しさや美しさ、五月人形の勇ましさ、鯉のぼりの雄大さ・・・。
それらはきっとお子様の心の奥底に焼きついて、生涯の土台となるでしょう。
さらに、私どもがご提供する人形が、ご家族の絆をより深めるお役に立てますように。
そう願ってやみません。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げています。
代表取締役・福田 栄造
本社及び人形工房
当社は、昭和42年より比企郡吉見町にて人形の製造販売を始め、昭和48年より「福田人形製作所」を改め「(株)吉福」を設立し、全国に人形の卸業を展開しております。



東松山人形会館
昭和57年にオープンした小売部を平成8年11月、東松山人形会館と店名を変更し、東松山市に新築オープン致しました。そして近年では、社団法人日本人形協会が認定する「節句人形アドバイザー」を配し、あらゆる人形に関してご相談、ご説明ができるようお待ちしております。
会社概要
会社名 | 株式会社 吉福 |
---|---|
代表取締役 | 福田 栄造 |
所在地 | 〒355-0073 埼玉県東松山市上野本81-1 |
電話番号 | 0493-23-9700(10:00 ~ 19:00) |
FAX | 0493-25-2773 |
info@yoshifuku.jp ※期間外(11月上旬~5月5日以外)のお問合せは、ご連絡が遅れる場合がございます。ご了承ください。 | |
展示期間 | 11月上旬より5月5日まで(期間中は年中無休) 午前10時より午後7時まで |
取扱商品 | 正月飾り(羽子板、破魔弓) ひな人形 五月人形(兜、鎧) 鯉のぼり 等 |
※期間外(11月上旬~5月5日以外)のお問合せは、ご連絡が遅れる場合がございます。ご了承ください。
沿革
昭和36年 | 現社長・節句人形の製造を岩槻での工房で修行をする |
---|---|
昭和38年 | 現専務・節句人形の製造を岩槻での工房で修行をする |
昭和42年 | 比企郡吉見町にて人形の製造販売を始める |
昭和48年 | 本社を新築 福田人形製作所を改め㈱吉福を設立し、全国に人形の卸業を展開する |
同年 | 吉見町の本社にて人形の販売を始める |
昭和57年 | 小売部・東松山人形会館オープン |
平成8年11月 | 東松山店から東松山人形会館と店名を変更し、新築オープン |
平成27年8月 | 福田栄造 代表取締役に就任 |